電子レンジの寿命は何年?症状(音・火花)と長持ちさせる方法【体験談】

電子レンジの寿命は何年?

ごはんで、あと1品ほしい時に助けてくれるのが電子レンジですね。

疲れている時に、料理の手間を省いてくれる、頼もしい家電です。

オーブンレンジ、スチームオーブンレンジなど、多機能で美味しく仕上げてくれます。

しかし、電子レンジが寿命になっても使い続けていると、危険もあります。

ご自宅の電子レンジに「火花が出た」「音が大きくなった」「電子レンジが止まらない」といった症状が出ている時は要注意です。

このような症状が出ていたら、電子レンジの寿命かもしれません。

そこで今回は

  • 電子レンジの寿命は何年?
  • 電子レンジの寿命の症状
  • 電子レンジの買い替えの目安
  • 電子レンジを長持ちさせる方法
  • 電子レンジの寿命年数で必ず買い替えが必要か

をご紹介します。

電子レンジを20年以上使っていて、「本当に大丈夫なのか?」「買い替えてもいいのか?」悩んでいませんか?

寿命の年数や、症状がわかれば、買い替えの目安にもなります。

スポンサーリンク

電子レンジの寿命は何年?

電子レンジの寿命は、「約10年」です。

寿命の年数が10年となる主な理由は、電子レンジの部品「マグネトロン」にあります。

この内部部品の「マグネトロン」の寿命が、「約10年」だからです。

「マグネトロン」は、マイクロ波を出して、食品が温めてくれる部品です。

つまり、マグネトロンが壊れると、電子レンジが機能しなくなるので、電子レンジの寿命となります。

ただし、1日に何時間使うかで、寿命年数は変わってきます。

「マグネトロン」の寿命を、時間にすると「2000時間」です。

1日の利用時間で、電子レンジが何年使えるか計算してみました。

  • 1日1時間の利用:約5年
  • 1日30分の利用:約10年

1日1時間利用で「約5年」、1日30分利用するとが「約10年」が、電子レンジの寿命の目安です。

使用時間が長いほど、電子レンジの寿命は短くなります

買い替えの検討や、電子レンジの寿命を判断するのは、年数だけでなく、使用頻度や使用時間を考えると良いです。

また、オーブンレンジや、スチームオーブンレンジなどの多機能レンジは、寿命が変わる可能性があります。

家電製品は多機能になるほど、「寿命が短くなる」「故障率が上がる」ことが多いです。

実際に、我が家のスチームオーブンレンジは、5年で温度センサーが故障しました。

以前のオーブンレンジで、温度センサーやスチーム機能はついていないものは、10年以上使えていました。

多機能であれば、電子レンジの部品も多くなるので、寿命までに修理を依頼することも増える可能性があります。

ただし、部品がない場合は、強制的に寿命となってしまいます

電子レンジの部品は、保有期間がこちら。

◆電子レンジ部品の保有期間(メーカー別)

パナソニック(ビストロなど) 8年(製造打切後から)
シャープ(ヘルシオなど) 8年(製造打切後から)
東芝(石窯ドームなど) 8年(製造打切後から)
日立(ヘルシーシェフなど) 8年(製造打切後から)
三菱(ジタングなど) 8年(製造打切後から)
アイリスオーヤマ 8年(製造打切後から)

部品の保有期間は、カタログや取扱説明書の「補修用性能部品の保有期間」に記載されています。

もし、電子レンジの取扱説明書があれば、一度確認してみるのが良いです。

電子レンジが故障して修理を依頼しても、部品が無ければ修理することができません。

部品の保有期間で、強制的に電子レンジが寿命になる可能性もあるので、10年、15年と経過している電子レンジは、買い替えも検討に入れた方が良いですね。

ちなみに、高額で、多機能の電子レンジ(スチームオーブンレンジ等)を買っても、部品の保有期間は変わりません。

多機能な電子レンジになるほど、故障する部分も多くなります。

電子レンジを買い換える時は、本当に自分に必要な機能なのか、寿命リスク等も考えて購入したほうが良さそうです。

スポンサーリンク

 

電子レンジの寿命の症状

電子レンジに寿命の症状が出ていたら、注意が必要です。

電子レンジの寿命の症状が出ているのに、電子レンジを使い続けると、電気代が上がることや、「火災」の危険性もあります。

以下のような症状が、電子レンジに出ている時は、電子レンジの寿命の症状かもしれません。

  • 火花や煙が出た
  • 加熱しても温まらない
  • 電子レンジが止まらない
  • 途中でとまる
  • 音が大きくなった・変な音がするようになった
  • ボタンが反応しない
  • 電源コード・プラグが熱くなる

火花や煙が出た

電子レンジを使用していると、「火花」や「」が出ることがあります。

火花、煙が出る原因がこちら。

◆電子レンジから火花が出る原因

  • 金や銀の装飾がある食器を使用した
  • 金属・鉄の食器・容器・鍋等を使用した
  • アルミホイルを使用した

上記の物を電子レンジで使用すると、「バチバチッ」と金属から火花が出ることがあります(火花放電)。

火花がでたまま電子レンジを使用すると、食べ物に引火する危険もありますし、電子レンジの故障の原因になることもあります。

◆電子レンジから煙が出る原因

  • 水分が少ない食材を加熱しすぎた
  • 油がついた食品を加熱しすぎた
  • 高音になりやすい食品を加熱しすぎた

水分が少ない食材(ニンジンやじゃがいも等の根菜類)、油がついた食品(唐揚げや天ぷら等)、高温になりやすい食品を、加熱すると「煙」出ることがあります。

ただし、上記以外で、電子レンジから「火花」や「煙」が出たら電子レンジの寿命の可能性があります。

寿命となる「火花」「煙」の原因は「食べ物のカス」や「汚れ」です

電子レンジを使っていると、知らないうちに付いてしまうのが「食べ物のカス」や「汚れ」。

特に、マイクロ波が出るカバー部分に、付着すると、火花や煙が出ることが確認されています。

掃除をすれば改善することもありますが、こびりついた黒コゲなどは、取り除けないこともあります。

「火花」や「煙」が出る寿命症状があったら、火災の危険性もあるので、注意が必要です。

 加熱しても温まらない

加熱しても、食材が温まらない場合は、寿命の可能性があります。

寿命の場合、電子レンジが温まらない原因は、電子レンジの部品が劣化してるからです。

「赤外線センサー」「マグネトロン」「インバーター」が原因が考えられます。

修理する場合は、「30,000円以上」かかる場合もあります。

電子レンジが止まらない

電子レンジが止まらない症状が出たら、寿命の可能性があります。

電子レンジは、扉を開くと半ば強制的に、止まる仕組みになっています。

扉を開けても、ファンだけが止まらないことはありますが、加熱が止まらない場合はとても危険です。

すぐに電源を抜き、メーカーに連絡をしましょう。

電子レンジが途中でとまる

電子レンジで加熱しているのに、途中で止まるなら、寿命の症状です。

内部の部品や、電源系に不具合が原因の可能性があります。

音が大きくなった・変な音がするようになった

電子レンジを使用する時は「ブーン」「キー」「ボン」「パチン」など、様々な音がします。

音がするのは、ファンが電子レンジ内部を、冷却したり、正常な場合がほとんどです。

まず、正常な音を確認してみましょう。

◆電子レンジの正常な音

  • ブーン
  • ブォーン
  • ジー
  • キー
  • カチカチ
  • ボコッ

ブーン等、30秒ごとになる音は、正常な音です。

また、電子レンジが終了した後も、「ブーン」や「ブォーン」の音が出ている時は、冷却ファンの音の場合があります。

よく、オーブンレンジを使用した後、ずっと音が出ている時がありますが、冷却ファンが稼働している音になります。

カチカチ」という音は、電子レンジ内部の切替の音、「ボコッ」は電子レンジの上部や横の壁面がオーブン等の熱で膨張した音になります。

ただし、上記の音が、いつもより大きい音で聞こえる場合は、寿命の症状の可能性があります。

◆電子レンジの異常な音

  • ジージー
  • ピー
  • ポン
  • パーン
  • バチバチッ
  • パチパチッ

食べ物のカスが電子レンジに付着していると、カスや焦げてしまい、「ジージー」のような音が出る場合があります。

また、「ポン」や「パーン」等の音は、卵等、食材が爆発した時にでる音です。

バチバチッ」「パチパチッ」は電子レンジで金属等を使用した時に出る「火花」の音です。

どれも、電子レンジをが故障する原因となりうる「異常な音」になります。

また、上記にない、聞いたことがないような変な音が聞こえたら、寿命の可能性があります。

ボタンが反応しない

電子レンジの、ボタンが反応しなくて、液晶に何も映らなければ、寿命の症状です。

液晶や電子基板が、劣化していたり、不具合が起きている可能性があります。

電源コード・プラグが熱くなる

もともと電子レンジは、消費電力が大きいので、電源コードやプラグが熱くなりやすい家電です。

ただし、以前よりも異常に熱くなっているなら、寿命の症状かもしれません。

電源コード・プラグの「絶縁体」が劣化すると、電源コード・ブラグを熱くなります。

火災の危険もあるので、使用を注意したほうがいい症状です。

寿命の症状が出たらどうすればいい?

寿命の症状がでたら、まずは電子レンジの「停止ボタン」押して、「電源プラグ」抜いてください

それからメーカーに連絡をしましょう。

電源プラグをつけたままでは、危険な場合があります。

電子レンジを修理に出すと料金はいくら?

電子レンジの修理料金は、部品によって様々です。

高い部品では、30,000円以上する場合もあります。

高額な修理料金なら、新しい電子レンジを購入したほうがいい場合もあります。

修理は、部品の保有期間を考えれれば、8年しかできません。

現在の電子レンジが、製造打切から何年立っているかを確認して、検討してみてください

スポンサーリンク

電子レンジの買い替えの目安

ご紹介した、寿命症状が出たら、ひとつの買い替えの目安です。

症状が出ていない場合でも、買い替えたほうがいいケースもあります。

  • 電気代を抑えたい
  • 汚れがひどい

ひとつは「電気代を抑えたい」ケースです。

古い電子レンジを、無理に使っていても、電気代がアップする場合もあります。

最新の電子レンジは、省エネに優れているので、エコのために買い替えをするのもありです。

もうひとつは「汚れがひどい」ケースです。

汚れがひどいと、火災になる危険があります。

掃除をしても、汚れが落ちないのであれば、買い替えをしたほうが安心です。

電子レンジを長持ちさせる方法

電子レンジは多機能になり、高額な製品もたくさんあります。

また、多機能になった分、重くなったので持ち運びも大変です。

できれば、電子レンジを長持ちさせて、使っていきたいですよね。

電子レンジを長持ちさせるには、以下の方法があります。

  • 蒸気のあたる場所に設置しない
  • 説明書に記載されたスキマを守る
  • タコ足配線は使わずコンセントに直接つなぐ
  • 加熱しすぎない
  • からっぽで加熱しない
  • 金属製容器やアルミホイルで加熱しない
  • 汚れは早く掃除する

設置位置や方法、使い方を守れば、電子レンジの寿命が長くなることにつながります。

特に1番気をつけたいのは「掃除」です。

電子レンジの掃除は、後回しにしがちになりますよね。

料理中に電子レンジを利用する時が多いので、汚したことを忘れることも…

実は、汚れを放置しておくと、サビて劣化したり、コゲて火災になったりします。

汚れはコゲてしまうと、こびりついてしまいます。

こびりつくと、掃除をするのも一苦労です。

汚したら、すぐに掃除するだけで、寿命を長くし、火災の危険も無くなります

電子レンジは寿命年数で必ず買い替えないとダメ?【20年の体験談】

電子レンジが、寿命の目安よりも長く利用している人も多くいます。

我が家の電子レンジも、「20年」使用したことがあります。

まだ丸いターンテーブルがついていた電子レンジの時代です。

オーブン機能はついていましたが、オーブンはほとんど使わず、電子レンジの機能しか使っていませんでした。

使っていたのは「ナショナル(現在のパナソニック)」の電子レンジ。

今のような多機能な電子レンジではなく、シンプルな機能しかついていない電子レンジだったので、20年も長持ちしてくれたと思います。

電子レンジは、寿命年数になったら、絶対に買い替えなくてはいけないわけではありません。

我が家も、故障もなく、異音等の症状もでたことがなかったので、20年買い替えをしませんでした。

しかし、寿命の症状が出ている電子レンジを、使い続けることは、火災の危険もあるので注意が必要です。

電子レンジの寿命と症状のまとめ

  • 電子レンジの寿命は10年
  • 寿命時間では2000時間
  • 部品の保有期間は8年
  • 寿命症状が出たら火災の危険もある
  • 汚れや電気代を考えて買い替えもあり
  • 汚れたらすぐ掃除すれば長持ちにつながる

電子レンジは、冷凍食品やレトルト、デパ地下の惣菜まで温めてくれます。

食事のほうが、電子レンジを、使うことを想定して作られているものばかりです。

電子レンジがなくなってしまうと、生活が不便になるのは確実です。

便利な電子レンジですが、以外と火災につながる件数も多い家電です。

長く使うためにも、使い方や設置場所には注意しましょう

火災にならないためにも、こまめに掃除をしていきたいですね。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ