帽子は洗濯機で洗濯できる?頻度と型崩れ防止と汗対策
帽子が洗濯機で洗濯できるって知っていますか?汗をかくので衣類と同じくちゃんと洗わないと不衛生ですよね。
暑い日が続く日には熱中症予防にも、帽子は必須アイテムです。また夏以外でも1年中かぶっている人がいるくらいおしゃれアイテムとしてもかかせません。
いつも身につけている洋服や靴と同じように、帽子にもたくさんの汗と汚れがついているのです。ちゃんとキレイにしないと頭皮にもよくありません。
お気に入りの帽子を長くきれいにかぶるためには、定期的な頻度での帽子ケアが必要です。種類別にご紹介します。
洗濯機が使える帽子の洗濯方法と頻度
いつも身につけている帽子ですが、消臭スプレーだけで終わらせていませんか?あなたの帽子はもしかすると衣類と同じようにしっかり洗うことができるタイプかもしれませんよ。
帽子を洗いたいと思ったのならまず確認することがあります。それは洗濯表示です。以下が大体の洗える素材と洗えない素材になります。
ただしデザインやものによっては洗える洗えないがあるので、あくまでも参考にしてください。
洗える素材
- 綿
- ニット
- ポリエステル
洗えない素材
- ウール
- 麻
- ペーパー
- 合皮
- レザー
- ファー
型崩れを起こさないようなもの、例えば柔らかい綿素材の折りたためるような帽子や、幼稚園や小学校でかぶる帽子は洗濯機で洗濯するのも可能です。
洗濯機で帽子を洗う方法
- 帽子に付いた部分的な汚れを取り除く
- 帽子を洗濯ネットに入れる
- 手洗いなどの一番やさしい洗濯コースで行う
- 洗濯終了後は形を整え日陰で干す
まず最初に、帽子についた部分的な汚れを先に落としておきましょう。帽子につく部分的な汚れの代表格は汗ジミなどですが、基本は洗面所でぬるま湯につけて指で揉みながら落としましょう。
ぬるま湯で落とせない場合はキッチン用の中性洗剤を薄めてもみ洗いしすぐにすすいでみてください。我が家ではトレーニングで利用した帽子の汗染みも簡単におとせました。
それでも落ちない時は、酸素系漂白剤につけおきをする方法がありますが、帽子によっては色落ちする可能性があります。見えにくい部分でテストをしてから行ってください。
部分的な汚れを取り除いた後は、ネットに入れてから洗濯機にかけます。この時のネットのサイズは余裕のある大きさにしてください。小さいネットで折りたたむように帽子を入れると型崩れの原因となります。
洗濯機のコースは水流があまり発生しない一番弱水流のコースにしてください。ほとんどの洗濯機では手洗いコースやドライコースという名称になります。
洗濯完了後は干すのですが、ドライコースなどの脱水は弱いので帽子に水分が多く含まれています。バスタオルなどを軽く当てて水分を取り除いてから干してあげてください。乾きが早くなります。
干し方は平らなところの日陰に干すか、すぐに乾きそうな素材のものは洗濯バサミではさんでしまっても大丈夫です。
ただし洗濯バサミは帽子に跡をくっきりと残してしまいがちなので洗濯バサミの挟む部分に粘着テープをまいたり、布をかませるなどしてください。お持ちなら絆創膏を使うのもオススメですよ。
洗濯可能な帽子は汗を吸収しやすい帽子なので、毎日かぶっているのであれば洗濯の頻度は毎週もしくは2週間に1度のペースで洗うことを目安にしましょう。
手洗いで帽子を洗う方法
洗濯機に入れて洗うのはちょっと躊躇するなという方は手洗いで帽子の洗濯をやってみましょう。
まず洗面器やバケツ、または洗面所に中性洗剤とぬるま湯を入れ、その中に帽子を入れて洗います。帽子の裏側が特に汗が付きやすいので、少し念入りに洗ってあげましょう。全体は軽く押し洗い程度で大丈夫です。
その後、必ずしっかりすすぎをします。型崩れ防止のために、あまりぎゅーぎゅー絞らずある程度水気を切ったらバスタオルなどに包み、軽く押しながら水気を取ってください。干し方は洗濯機の時と一緒です。
洗濯機や水洗いができない帽子の洗い方と頻度
帽子の水洗い方法を紹介した後は、洗濯機が使えなかったり、水洗いできない帽子の汗対策の洗い方と手入れをご紹介します。
基本の洗い方は、ブラッシングもしくは軽く叩いてホコリを落とします。よくガムテープなどでペタペタと表面の汚れを取る方がいますがオススメできません。
ガムテープなどを使うと、その時だけはキレイになるのですが、テープの粘着が帽子に残ってしまって、逆にホコリを付き易くしてしまうデメリットがあるためです。
ブラッシングなどで表面がきれいになったらスベリの部分を固く絞ったタオルで拭き、汚れを落とします。スベリとは帽子裏側にある汗取り部分の名称です。汗や皮脂や付く部分なのである意味一番汚れているのでしっかり拭いてください。
ちなみにあまりにもスベリの汚れがとれなかったり傷んできたら、メーカーに寄っては2、000円ほどで交換することが出来ます。年数が経っている場合は交換も考えてみてください。
その後は、新聞紙やタオルを詰めて風通しの良い日陰に干して乾燥させます。臭いが気になる場合は、衣類用の除菌・消臭スプレーを帽子の内側から軽く吹き付け、その後良く乾かします。
以上が洗濯機や水洗いができない帽子の洗い方と手入れの方法になります。次に種類別で手入れなどをご紹介します。
ラフィアの帽子
麦わら帽子のような素材をラフィアといいます。ラフィアとはヤシ科の植物で、その繊維で作った紐を編んで帽子や鞄を作ります。水に弱いのが難点なので、手入れは基本の洗い方通りに行い、水の取り扱いには気をつけてください。
また、虫食いやカビの心配もあるので、収納するときは防虫剤を一緒にいれておくのがいいでしょう。防虫剤の臭いがどうしても気になる時は重曹で代用してください。
紙を敷いた上に帽子を置き、上から重曹を振りかけて1時間ほど置きます。その後、粉を払って収納してください。
フェルトの帽子
やさしい印象で人気が高いフェルトの帽子には、よくホコリがついてしまいますよね。なのでまめにブラッシングをしてください。ブラッシングするは、毛の流れに注意してください。帽子を優しく撫でてみると分かりやすいかと思います。
フェルトの帽子も水には弱いので注意が必要です。軽い汚れには消しゴムが効果的なので毛の流れに沿って使ってみてください。
ウールの帽子
ニット帽に代表されるのウール素材の帽子は、毛玉が出来やすいものがあったりするので、優しく洗い、柔軟剤を使うとふんわりとした良い仕上げができます。
スカラハット
婦人向けで日焼け防止にも役立つ帽子にスカラハットがありますがこちらもよく出回っていますね。柔らかい綿素材で、顔が隠れるほどの大きなつばがあるのが特徴です。
手洗いもできないものがほとんどなので、ブラッシングでホコリを落とし、キャンバス地専用のクリーナーを使って汚れを優しく拭き取り手入れをしてください。
洗濯機や水洗いができない帽子を洗う・手入れの頻度
おしゃれ帽子は基本こまめに洗うことはしなくても良いものになります。目立った汚れが無ければ、シーズンの終わりなどに一度きちんとケアしてあげれば十分です。
ただし夏場などは汗などがつきやすいので、使用後は頭部と接触が多い部分をタオルなどで乾拭きし乾かすくらいの手入れは行ってあげてください。
型崩れを防ぐ方法や干し方
帽子を干す時に一番気がかりなのが型崩れですよね。どのようにすれば型崩れを防止できるのでしょうか?実は以外な道具が型崩れ防止に利用できます。
実は型崩れ防止に使える道具はのがサラダの水切りや麺を洗う調理用のザルです。帽子のサイズにあったザルの上に帽子を乗せ、全体を整えてから風通しの良い日陰で干します。
ザルはメッシュ状になっているので通気性も抜群です。ザルがない場合はタオルを詰めて込んで形を整えても効果的ですよ。
洗濯機を利用する場合には、脱水をすると変形のおそれがあるので可能であれば脱水はせず時間をかけて自然乾燥をオススメします。また型崩れやすそうな帽子は、洗濯ばさみでつるさず、平らなところに干しましょう。
もし乾いたときにしわくちゃになってしまった場合は、スポーツ用のキャップであれば洗濯のりとアイロンを使ったやり方でシワを伸ばしてあげてください。
まず洗濯が完了し乾燥させた帽子に洗濯のりスプレーをふきつけ、次に帽子の内部にタオルを詰め込みます。そして形をきちんと整えてから、アイロンでシワを伸ばして完成です。
ただしアイロンを使うとテカリが気になることがあります。衣類と同じくあて布や裏側からアイロンがけすることでテカリを防止できますが、帽子は小型で形状が丸いのであて布も裏側からもアイロンがけがしにくくなっています。
帽子にアイロンをかけるときは火傷をしないように気をつけてください。またアイロンを当てすぎると焦げたり変色する帽子もあるので当てすぎないように注意してください。
帽子の洗濯や頻度と型崩れ防止のまとめ
- 帽子には洗濯機や水洗いができる素材とできない素材がある
- まずは洗濯機や水洗いができるか洗濯表示を確認
- 洗濯機を使う場合は必ずネットにいれてから
- おしゃれ帽子のほとんどは水洗い不可
- おしゃれ帽子はブラッシングと固く絞ったタオルで拭くのが基本
- おしゃれ帽子の洗い・手入れの頻度は1シーズンに1回
汚れや汗が気になっても帽子を洗う人が少ないのは、形が崩れてしまいそうだからという理由が最大の原因のようです。確かに間違った洗い方で、お気に入りの帽子がもうかぶれなくなるなんて悲しい話ですよね。
でもちゃんとしたやり方なら帽子も衣類と同じく洗濯機を使って洗えますし、ザルなどの道具を使えば型崩れも防止できます。子供用や自分の運動用は特に洗ってすっきりさせたいですよね。
洗えない帽子でも軽い汚れであれば拭き取ることができ、除菌・消臭スプレーを20~30cm離して拭きかけて乾かすだけでも、ケアになります。
せっかく選んだ帽子なのですからあきらめずに出来ることからやってみましょう。