靴の洗い方の洗剤は重曹?スウェードや革と子供用の洗濯機の利用方法

靴の洗い方の洗剤は重曹?スウェードや革は?

靴の洗い方や洗剤で悩んでいませんか?洋服は毎日洗濯しますが、靴ってなかなか洗う機会がないですよね。

子供靴は、本当に汚れが酷い時あるので、公園用とお出かけ用と分けたりしていますが、洗わないわけにはいきません。

大人の靴はなかなか泥だらけになることもないですが、靴ってまじまじと見てみると、汚れています。そして臭います。

靴の素材によっても洗う頻度や洗い方も違いますし、たまにしか洗うことはないと思いますが、簡単なポイントだけでも押さえておきましょう。

スポンサーリンク

靴の洗い方と洗剤

靴を洗うときに、まず用意するものは、バケツと歯ブラシ(古いものでいいです。)そして洗剤です。さらに長時間水の中に手を入れての作業となるのでゴム手袋をつけてから行ってください。

洗剤は衣類用の中性洗剤でも良いですし、あれば靴用の固形石鹸とかでもいいです。洗剤の代わりに、重曹を使う洗い方もあります。

最近はお掃除グッズで重曹をお持ちの方も多いので既に持っている人はぜひ試してください。まずは、スニーカーのような一般的な靴の洗い方を説明します。

スニーカーの洗い方

洗う前に、靴に紐が付いているタイプなら解いて取っておきましょう。さらに靴底の砂利を爪楊枝などで取り除き、固まっている泥汚れなどは使い捨てのフローリングシートなどで除去しておいてください。

上記の下準備が完了したらまずバケツにぬるま湯を入れます。冷たい水よりも汚れがよく落ちます。

別の容器に、重曹と洗剤を少しずつ入れ、水で混ぜると、靴磨き粉ができます。歯ブラシにその磨き粉を付けて、洗っていきます

しっかりとすすぎをしたら、日陰で干します。雨天の場合は、靴の中に新聞紙を入れると早く乾きます。洗剤が残っていると、黄ばみの原因になるので、しっかりすすじましょう。

日陰で干す前に洗濯機の脱水をかけると靴の乾燥が格段に早くなります。ぜひ試してみてください。

手洗いはちょっと、という方は洗濯機で洗いましょう。洗う前の下準備として、手洗いの時と同様にスニーカー裏の溝に砂利が挟まってないか確認して下さい。

砂利が挟まったままだと、洗濯機では取れませんし洗濯機の故障原因になりかねません。爪楊枝でとっておきましょう。

爪楊枝を利用し砂利をとった後は、使い捨てのフローリングシートやキッチンペーパー等で靴底を拭いて、余分に固まった泥汚れなどをとっておくことも忘れずにやっておいてください。

次に靴紐と中敷きを取り、ネットに入れます。スニーカーは片方ずつタオルで巻いてしまいましょう。あとは普通に洗濯するだけです。タオルで巻くことで、洗濯槽もいためないですし、洗濯中の音も軽減できるのでオススメです。

あと時間があれば脱水を2回すると、短時間で乾かすことができ、生乾きの臭いを防止できるので出来る限りやってください。

綿素材の靴であれば、少し縮んでしまうかもしれませんが、履くことに支障はないでしょう。また、下準備後は重曹だけを使用して、浸け置き洗いするもの効果的です。

重曹には黄ばみも落とせる力があるので、バケツや洗面器に重曹とぬるま湯を入れて、そこに靴を2時間~半日浸けておいて、あとはブラシでこすり、すすぎをして、日陰に干すだけです。

頑固な汚れであれば、寝る前に浸けおきし、翌日に洗うというのも効果的でしょう。

頑固な汚れの場合、最初から漂白剤で洗おうとする方がいますが、漂白剤を使うとゴムが劣化します。そして変色するおそれもあるので、使用する際は十分気をつけましょう。

漂白剤を使った靴の洗い方

私は漂白剤で靴を洗っています。その理由は漂白剤で洗うと靴がムレても臭いがしにくくなったためです。スポーツシューズなどの消耗してもいいもので、臭いを気にするのであれば漂白剤での靴洗いがオススメです。

用意するのはゴム手袋と塩素系漂白剤です。私はキッチン泡ハイターを利用しています。カビキラーは香料と粘り気が強いのでシンプルなキッチン泡ハイターを利用しています。

まず下準備で靴底の砂利と汚れを、爪楊枝と使い捨てシートで取り除きます。次に靴紐と中敷きを外して、中性洗剤で洗いすすぎます。すすいだ後ははネットにいれて空の洗濯機内へ入れておきます。

次に靴を洗うのですが、場所は洗面所にしています。まずは洗面所を軽くスポンジで洗っておき、キッチン泡ハイターを洗面所ボール内にかけておきます。

その上に靴を置いて靴内部から外側まですべてキッチン泡ハイターで覆うように吹きかけて、5分ほど放置します。放置していると泡が消えているのですが、必ずすすいでください。

流水でかなりすすいだ後は、靴紐と中敷きを入れた洗濯機に靴本体もいれて、すすぎを2回行ってください。かなりすすいでも中敷きや靴本体には洗剤が残っていてすすいでいると泡が出てきます。

2回すすいだ後は脱水も2回行ってください。脱水後は日陰に干すか、部屋内部で扇風機をかけて乾かします。

私はこの方法でスポーツシューズを毎回洗うようになりました。道路にはいろいろな物が落ちてますし、人間も犬もよく落し物をしているので中性洗剤では心もとないと考え、排水口のあの汚れを落としてくれる漂白剤に行き着きました。

またその時、自治会に協力してゴミ集積所の掃除や資源ごみの整理を手伝っていたのも、靴をちゃんと洗いたくなったきっかけになりました。ルールを守らない人がいて床がかなり汚かったものですから。

この方法で私はスポーツシューズを洗っていますが、どれだけ履いても内部から臭いはしなくなり、私の足裏などにも健康上支障はありませんし靴も変色していません。

ただし肌が敏感な人や、靴の変色リスクが怖い人は漂白剤を使用しないほうがよいでしょう。また素材が革などの靴はやめておきましょう

漂白剤を使った靴の洗い方を行うときは、洗濯機が空になっている時に行っています。最後に脱水を終えた後は洗濯槽の洗浄を行うためです。

靴を洗濯機で洗うことに抵抗がある人は、洗濯槽も一緒に洗う時に利用することをオススメします。

スポンサーリンク

スウェード・布・革・合皮・パンプス・サンダルの靴の洗い方

靴の種類もさまざまで、私たちの足元を彩ってくれていますが、先に紹介した洗い方ではすぐに傷んで使えなくなってしまうものもあります。特殊な靴の洗い方をご説明します。

スウェードの靴の洗い方

スウェードの場合は、まずブラッシングして、ホコリや汚れを落とします。それから、専用の消しゴムが売られているので、それでスウェード部分の汚れを落とします

スウェードはデリケートですので、ゴシゴシ洗うのはやめた方がいいでしょう。汚れが落とせたら、仕上げに防水スプレーをしてください。

水からだけでなく、汚れをつきにくくします。あとは、補色スプレーや栄養スプレーといわれるものが売っているので、使い方を確認しお手入れしましょう。

革・合皮の靴の洗い方

革や合皮のビジネスシューズやフォーマルなもの、レザーブーツなどの靴はお水でじゃぶじゃぶ洗うわけにはいかないので、手順を守り丁寧にすすめましょう。

まず、靴の側面に縫い合わせのところに泥やホコリがついているので、それを歯ブラシなどでかき出すように落とします。

それから、靴専用のブラシで軽く表面の汚れを落とします。中性クリーナーを用意し、それをきれいな布に少し取り、靴表面にのばしていきます。このとき、円を描くようにするのがポイントです。

布で汚れを取った後、指先に布を巻きつけ、次は油性靴クリームをゆっくり塗り込んでいきます。この油性靴クリームはつけ過ぎると、ベタ付きの原因になるので、注意しましょう。

全体に塗り込んだら、しっかり乾かします。その後に、別の布で乾拭きすると、光沢がでてとても良い仕上がりになります。最後の布を、ストッキングなどを使えば、楽に輝きを出すことができるので試してみてください。

布製のパンプスなどの洗い方

布製のパンプスなどは、クリームが使えないので、また別のお手入れ方法となります。まず、ブラッシングして、砂やホコリの汚れを落とします。

それから、目立って汚れている部分には、洗剤を薄めて、コットンなどに染み込ませ、その部分を軽く叩くようにして汚れを落とします。

その後、きれいな水で同じようにトントンと叩いて拭き取ります。ヒールの汚れも忘れず落としましょう。

サンダルの洗い方

サンダルの洗い方ですが、布やレザー、ビニールなどによって洗い方は異なりますが、サンダルは素足で履く場合が多いので、一番汚れているのは、靴底です。

ウェットティッシュや使い捨てシートなどを使って、丁寧に拭き取りましょう。パンプス同様、ヒールの部分も泥や砂が付いていることが多いので、しっかり洗います。

洗い終わった後は、水気がなくなるまで良く乾かし、それから靴箱におさめます。

子供用の靴の洗い方

靴の洗い方で子供用と洗濯機の利用方法

子供達が学校から持ち帰ってくる、最大の危険物ともいえる物に上靴がありますよね。真っ白だったはずなのに、びっくりするくらい汚れています。

ちょっと洗うのに躊躇してしまいますが、そうもいってられません。スピーディーにやってしまいましょう。

上靴が入るくらいの、バケツにぬるま湯を入れて、洗剤を少し溶かします。そこへ上靴を30分~1時間くらい浸け置きしてから洗うと、汚れが良く落ちます。

数ある洗剤の中で、良く落ちると有名なのが、固形石鹸のウタマロです。安価ですし、子供がいるご家庭には、一つ置いておくととても良いと評判です。

どんな汚れも、ついてすぐなら落とすのも簡単です。そのまま放っておくと、なかなか落ちなくなってしまいます。

洗う頻度ですが、毎週金曜日には上靴を持ち帰って、きれいになった上靴で月曜日からまた頑張る!このサイクルが理想です。

1日に足の裏から出る汗は、コップ1杯です。活発な子供ならもっとかも。親子でよく話し合い、定期的に持ち帰るようにするのが一番ですね。

靴の洗い方の洗剤と洗濯機の利用方法のまとめ

  • 靴を洗う洗剤は中性洗剤か固形石鹸、または重曹も可能
  • 洗う道具は歯ブラシ、乾燥には新聞紙や洗濯機で脱水が便利
  • 砂利と汚れの塊は爪楊枝、使い捨てシートで除去してから洗うこと
  • 傷んでもいいなら塩素系漂白剤を使った方法もあるがちゃんとすすぐこと
  • 特殊な靴にはそれぞれの洗い方があるので注意
  • 子供の上履きの洗う頻度は毎週がベスト

洋服と違って、靴のケアは少し後回しにしがちですよね。靴を長くきれいに履く為には、1日履いた靴を次の日には履かないこともオススメです。

1日もしくは2日休めてあげるだけで、靴の痛みも、臭いも変わってきます。雨に濡れたら、新聞紙や乾燥剤などを入れて、とにかく良く乾かす。季節物であれば、ちゃんと靴箱にしまうか、薄紙やラップで軽く包むといいです。

毎日出来る方は少ないと思うので、定期的に玄関やお庭、ベランダで、時間をかけてケアしましょう。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ