浴室のカビ取り方法と予防!天井やゴムパッキンには重曹や酢が効果的

浴室天井カビ取りには重曹と酢

浴槽のカビ取りは大丈夫ですか?天井やゴムパッキンなどにカビが生えてしまうと、見るだけで嫌ですよね。

シャワーのお湯がカビにあたって身体に触れてしまったら…考えるだけで嫌になります。そんな浴槽のカビは重曹と酢でさっさと退治してしまいましょう。

重曹と酢を使ったカビ取りは簡単で効果的に浴室をキレイにしてくれます。

効果的な浴槽のカビ取り方法と、重曹と酢を使った安全な掃除で快適なバスタイムを目指しましょう。

スポンサーリンク

浴室のカビ取り方法

浴室のカビ取り方法にいろいろな方法があります。カビと一言で言っても、その範囲や大きさが様々です。

ポツポツとした初期のカビから、壁と天井を広範囲で広がっている「模様のようだ…」と思わせるカビまで本当に様々。

模様に見えるような強力なカビなら、塩素系漂白剤を使った強力なカビ取りが必要となりますが、軽いカビなら重曹と酢を使った簡単で安全なカビ取り方法が効果的です。

まずは簡単で安全な重曹と酢を使ったカビ取り方法を試してみてください。最近の浴室であればほとんどのカビが取り除くことができます。

またカビ取りを行う際は、一度浴室洗剤で掃除した後に、乾いた状態で行うことが大事です。いつもしている掃除の後にカビ取りを行いましょう。

酢と重曹を使った浴室のカビ取り方法

酢スプレー(酢1:水2)重曹を使ってカビ取りを行います。やり方はとても簡単です。

  1. ポツポツとしたカビや軽いカビに、酢スプレーをかけます。
  2. 次にその上から重曹をかけ、さらに酢スプレーをかけて1時間放置します。
  3. 1時間たったらスポンジでやさしくこすり取ります。
  4. 最後に布で拭き取り、酢スプレーをふきつけて終了です。

酢には抗菌作用があるのでカビ取りに効果的です。重曹のクレンジング力で落とした後に、酢スプレーを吹き付けることで今後の予防になります。体に安全な天然成分なのでお肌に安心なところもうれしいところです。

 

酢と重曹を使った天井のカビ取り方法

ゴムパッキンのカビ取りは重曹と酢

天井のカビ取りは首を上げた作業となるので、結構大変です…特に身長が低い女性には足元にイスなどが必要になりますが、安全面で不安です。

実際に天井のカビ取り作業をおこなう時は大変…あっちこっちによじ登って、手や足で支えたりするんですが…首も痛くなるし、上ばっかり見ていて気持ち悪くなるし…。

そんなときは柄のついたスポンジがオススメです。高いところにも床にいながら届きますし、首も痛くなりません!

柄のついた長いスポンジがない場合は、クイックルワイパーなどのフロアモップとシートで代用が可能です。

  1. まずは酢スプレーをスポンジにつけて、カビを直接こすります。
  2. 次に重曹をスポンジにつけて、カビをこすります。
  3. 30分ほど放置した後、酢スプレーを付けた布で拭き取り終了です。

浴室のカビ取り方法とは違い、天井は目より高いところになるので直接酢スプレーをすると、自分にかかってしまうのでやめておいたほうがよいでしょう。そのため、スポンジにつけてこする方法となります。

布で拭き取る際は、キレイに水洗いした後にちゃんと水切りした長い柄付きのスポンジに布をかぶせて使えば楽に利用することが出来ます。

また天井の掃除なので、どうしても床や湯船に酢スプレーや重曹が落ちることがあります。落ちた部分は最後にちゃんと水拭きしておきましょう。

酢と重曹を使ったゴムパッキンのカビ取り方法

ゴムパッキンのカビ、どの家庭でも悩まされますよね。

私もかなり悩まされていました、ゴムパッキンに生えたカビはとってもとってもまた生えてくるんです。しかもなぜかいつも同じところに。

これも酢と重曹でカビ取りする方法があります。

  1. 酢スプレーをゴムパッキンにかける
  2. その上から重曹をかける
  3. さらに酢スプレーを付けたキッチンペーパーで湿布
  4. 2時間したら湿布を剥がし、歯ブラシなどでやさしくこする
  5. 酢スプレーで拭きあげて終了です。

ゴムパッキンのカビは強力なので中々落ちにくいものもあります。そのくらいカビが酷いなら数回行うことです。カビとのつきあいかたは基本的に長期戦となってしまいます。

この酢と重曹を使ったゴムパッキンのカビ取り方法で、カビが取れなかった場合は、かなり強力なカビとなっているので、市販のカビ取り剤を利用しましょう。

ただし市販のカビ取り剤のほとんどは塩素系漂白剤です。塩素系漂白剤と酢をまぜると有害ガスが発生し危険なので、酢を使ったカビ取りを行った後にすぐ塩素系漂白剤を使うのは絶対NGです!

必ず、よく酢を洗い流して時間が立った後に行いましょう。水で流した一週間後に塩素系漂白剤を使ったカビ取りを行ったほうがよいでしょう。普通の入浴ででる飛沫でさらに酢を除去できるからです。

スポンサーリンク

浴室の天井やゴムパッキンのカビ予防

浴室の天井やゴムパッキンのカビ取りをおこなってやっと綺麗になった!と思ったら、また同じところからカビが…。

そこで必要なのが浴室の天井やゴムパッキンのカビ予防対策です!

我が家もいろいろカビ予防対策をしましたが、一番カビ予防ができたのは「ルック おふろの防カビくん煙剤」!

既にご存知の方も多い商品ですが、これ本当に効果抜群です!我が家では2ヶ月に1回の頻度で必ずルックおふろの防カビくん煙剤を使用しています。

この商品を使用しだしてから、いつも必ず同じ所のゴムパッキンに生えていたカビが生えなくなりました!カビ取りハイターなどの洗剤を使用しても、また必ず同じ所に生えていたカビが全く生えなくなったんです。

他にも以前は必ず時間がたつと天井に黒いポツポツのカビが生えていたのですが、最近ではほとんど見ることはありません。これもルックおふろの防カビくん煙剤の効果です。

2ヶ月に1回の使用でほとんどカビが生えなくなるので、浴室のカビで悩んでいる方は是非一度使用してみてください。2~3回使用すると効果がはっきりとわかりますよ。

しかし注意点が!ルックおふろの防カビくん煙剤はカビ予防の商品です。浴室のカビを抑える効果はありますが、カビを取る効果はありません。

この商品を使用する時は、まず浴室のカビを取ってから使用してくださいね。

もう一つ、煙がでる商品なので煙のにおいが残ります。1日換気扇をつけていれば、そこまで気にならなくなりますが、においに敏感な人にはきついかも。

煙などのにおいが苦手な人にはおすすめできません。使用した後はしっかりと換気をおこないましょう!

 

浴室のカビ取り方法、天井やゴムパッキンのまとめ

  • カビ取りには重曹や酢が効果的
  • 頑固なカビはカビ取りハイターなどの洗剤を使用する
  • 天井のカビには柄のついたスポンジがおすすめ
  • カビ予防にはルックおふろの防カビくん煙剤が効果的

1日の終わりはやはりお風呂!ですよね。ゆっくり入って一日の疲れをとる場所、しかしカビがたくさん発生している浴室では癒やされるものも癒やされませんよね…

特に家族が多い家庭は、それだけお風呂に入る回数が多いので、カビが繁殖しやすい環境です。子供がいるとなおさら気をつけたいところ。

しかし日頃からのカビ予防に気をつければお風呂のカビ取りをほとんどする必要がなくなります。お風呂掃除は密室での水作業なので、かなり体力削られちゃいますからね。

重曹や酢のカビ取り方法で取れる内にとってしまい、その後はルックおふろの防カビくん煙剤などで予防に専念しましょう。そうすればお風呂掃除が格段に楽になりますよ。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ